2016/01/10 15:39
|
RailsでPostgresSQLを使った時のFATAL: no pg_hba.conf entryエラーの対処法
|
# 概要
PostgresSQLとRailsの組み合わせでサーバ構築をしていた時のトラブル。
あまり日本語の対策が無かったので、残しておきます。
# 事象
・ 開発環境 : MacOS X (Version 10.9.5)
・ ruby : 2.2.2p95
・ rails : 4.1.7
・ Postgres : 9.4.1.1
PostgresSQLの起動後、Railsサーバを起動してアクセスすると以下のエラーメッセージが表示されました。
``` sh
PG::ConnectionBad (FATAL: no pg_hba.conf entry for host "fe80::1%lo0", user "[DBユーザ名]", database "[DB名]", SSL off
):
```
# 解決策
結果として、[StackOverflowのQ&A](http://stackoverflow.com/questions/23348774/fatal-no-pg-hba-conf-entry-for-host-fe801lo0)にて解決策が書いてあったのですが、
pg_hba.confの中に以下のフォーマットを追記し、Rails, PostgresSQLサーバを再起動させることで解決しました。
``` sh
host all all fe80::1%lo0/128 trust
```
# 根本原因は?
この事象が起こる前は、特に連携の部分に問題は無く、MacOSを再起動(セーフブートで起動)させたことでこの連携エラーが出た様でした。
根本原因の詳細がわかる方がいらっしゃればコメントして頂けると嬉しいです。